国産天然山ぶどうかごバッグ(国産山葡萄使用・国内製造・保証あり)
篭寸法:幅320*奥行110*高さ230
かご重量:約490g
ひご幅:6~7mm
内布:無し
国産山葡萄の樹皮で編んだ「かごバック」
宮城や山形、秋田、岩手の深山に自生している
山葡萄(やまぶどう)の蔓(つる)で作った篭(かご)バッグです。
山葡萄の蔓素材は、採取が困難で、加工も難易な素材ゆえに、とても希少で貴重です。
加えて、編み篭の中でも「山葡萄の蔓」は扱いが難しく、高度な技法と根気を要し、且つ、作り手の高齢化に伴い、今、山葡萄の篭バッグは少数の限られた職人さんや作家さんが作る芸術作品として扱われております。
「山葡萄」は自然の蔓樹皮なのなかでもひときわ優秀な樹皮材です。特に国内産、東北産は丈夫で質が高いと言われています。
通常自然界の素材は年数による経年劣化(腐朽、褪色など)はさけることが出来ませんが「山葡萄」の樹皮はこの常識を覆す素材で時を経る毎に光り輝くのです。
自然素材で編み込んだ「山葡萄かごバッグ」は利用するほど色艶などの深い味わいを醸し出し、洋装、和装、そして若い人からご年配の方までもが似合う、お洒落で気品ある(味わいのある)素敵な実用品です。
布袋農園ではそんな山葡萄の保全と山葡萄の蔓の採取~加工、そして篭バッグの技法を伝承する活動をしています。篭編みスター育成の講習会では全国から優秀な作家さんやかご編み技法を学びたい人達が集まり技能を磨いています。現在は未だ製造が追いつかず展示販売できる商品は極めて少数ですが、サイズや形などバリエーションも段々増えてきました。
篭バックの収益は、篭バッグを編む作家さんや職人(篭編みマイスター)は勿論、篭編み技法を伝承している人、山葡萄の蔓を採取する人、山葡萄の蔓を編みひもに加工する人、山葡萄の山を保全する人、山葡萄の苗を育てる人等など、関わる全ての人達でシェアされ、未来につなげます。
※マイスターによる篭製品
販売しています「かごバック」商品は、マイスター制度による有資格者が丹精込めて編み込んだ製品です。長年の経験はありませんが素材の寸法、編み方などをマニュアル化して編みこんだ均一な品質の高い製品となっています
※保証やメンテナンス
販売しています「かごバック」商品はご購入後から1年間の保証(無償修理等)付きで、それ以降も有償となりますがアフターメンテナンス(修理)をお受けします。ご購入時に商品と一緒に「保証書」をお届けします。
※返品について
ネットショッピングは現物を確認することができずに、手元に届いてからの「イメージ違い」等があります。高価な商品ですのでその場合には遠慮なく返品をお申し出ください。ただし返品の送料はお客様負担となりますのでご了承お願い申し上げます。
篭バッグの材料(山葡萄やアケビ他の蔓)も販売可能です。ご相談ください。